热搜资源: 听力真题e标准日本语


がち

发表于 5 小时前

がち

価値観や科学的常識は、誰にとってもいつの世でも、変わらぬものだと感じがちです


がち:1.有什么什么倾向   2.容易怎么怎么
这两句中文解释对等么?
と感じがちだ怎么翻译啊?易于感受到?

いつの世 是指:不管什么社会,不管什么时候 吗?

以上!请教大家~

发表于 4 小时前


不管哪朝哪代大家都普遍认为:价值观和科学真理乃永恒。

发表于 4 小时前


がち:要注意这种倾向是不好的,不对的

发表于 4 小时前


赤ん坊の時から、病気がちでした。
http://imgsrc.baidu.com/forum/pic/item/1afd99cb4ec1bcc052664f1a.jpg

发表于 2 小时前


不管在哪个时代,人们都以为价值观和科学常识是一成不变的。(其实这是错误的)

发表于 2 小时前


回复 神马都是浮云 的帖子

也就是说出现“がち”的句子都表示是一种消极的状态,是么?
がち

Advertisements


随心学


 しかし、市場経済の国際化による南北格差の拡大のいう事態にあって、先進国世界と開発途上国世界はますます亀裂を深め、どちらからも「国連の限界」が指摘されているのも事実である。また、国連は財政危機にあえいでいる。2000年9月現在で分担金を滞納しているのは23カ国、最大の滞納国はアメリカであり、全体の滞納額の三分の二に近い。それは今日の国連活動に対するアメリカの強い不満の現れであるが、アメリカにとって環境?南北問題?軍縮などの国連の取り組みが「アメリカの自由」「アメリカの正義」を拘束するものと考えているからで